小紋工房.web

KOMONKOUBOU.WEB

オーガニックコットン生地特集:ナチュラルな素材で作る、心地よい暮らし

オーガニックコットンとは

2~3年以上農業や化学肥料を使わず栽培された農地で育てられた綿花のことです。
かなりの量の化学肥料と農薬が使われる通常の綿花栽培に比べ、環境への負担や農家の人たちの健康も考慮して栽培された地球にやさしいコットンです

オーガニックコットンの特長

  • 肌に優しい
    化学薬品を使用しないため、アレルギーや敏感肌の人でも安心して使用できます。
  • 環境保護
    持続可能な農業方法により、地球環境への負荷を軽減します。
  • 品質の高さ
    手間と時間をかけて育てられるため、柔らかく、耐久性のある繊維が得られます。

さまざまなオーガニックコットンの商品をご紹介

ボタニカルダイ

ボタニカルダイ(Botanical Dye)は、植物から抽出した天然の色素を使って染め上げる、自然由来の染色方法です。花や葉、果実、樹皮など、さまざまな植物の恵みを活かして色づけされた布は、合成染料にはない、やさしく奥行きのある風合いが魅力です。

このボタニカルダイを施したオーガニックコットンは、肌にやさしいだけでなく、環境にも配慮された素材です。化学薬品を極力使わずに染めているため、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。また、染まり具合には植物ごとの個性があり、同じ色でも微妙な濃淡やムラが生まれます。これも自然素材ならではの味わいであり、ひとつひとつに“世界にひとつだけ”の表情が宿っています。

オーガニックコットンと組み合わせることで、より深く「自然と調和した暮らし」を体現できる素材となっています。

自然の色をそのまま活かした「無染色オーガニックコットン」

無染色オーガニックコットンとは、染料や化学薬品を一切使用せず、綿花本来が持つ自然の色をそのまま活かした、環境にも肌にもやさしい天然素材です。一般的な白い綿とは異なり、「茶綿」や「緑綿」などと呼ばれる色つきの綿花を使用しており、これらはすべて有機農法によって育てられたオーガニックコットンです。

このような有色綿は、自然界が長い年月をかけて生み出した希少な品種で、人工的な改良や化学肥料に頼らず、土壌や気候などの自然条件によって微妙に色味が変化します。そのため、生産時期や収穫場所によって、ほんのりとした濃淡や色合いの違いが現れるのも魅力の一つ。

画一的ではない、自然がもたらす個性をお楽しみいただけます。

無染色オーガニックコットンの商品

織りから生まれる色の深み「先染めオーガニックコットン」

先染めオーガニックコットンは、日本有数の織物産地である兵庫県・西脇で生産された、高品質なオーガニック素材です。「先染め」とは、糸の段階で染色を行ってから織り上げる技法で、後染めに比べて染料や水の使用量が少なく、環境にやさしいのが特長です。
このため、エコフレンドリーな素材として、サステナブルなものづくりを目指すブランドやプロダクトに選ばれています。

また、先染めならではの魅力として、色の深みや繊細な表現力があります。糸ごとに色を変えることができるため、チェック柄やストライプなど、豊かな色彩や柄のバリエーションを実現できます。さらに、オーガニックコットン本来の柔らかさと、先染めならではのふっくらとしたやさしい風合いが相まって、見た目だけでなく肌ざわりの面でも心地よさを感じられる素材です。

先染めオーガニックコットンの商品

Inner Image
小紋工房オンラインストア
KOMONKOUBOU.WEB
日本の伝統芸術「江戸小紋」のように、伝統のある魅力的な素材を創り続ける「工房」です。
生機からP下・無地染め・プリント・後加工まで、企画から一貫した生産設備を背景に、
小ロット生産・1反からの即出荷・別注染めにもスピード対応致します。

約43,000余種の在庫ストックを常備し、大阪・東京・名古屋のショールームでは、いつでも全商品の見本がご覧いただけます。
私たちは、お客様の笑顔を何より大切に、新鮮な新素材・新商品をご提案いたします。
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Evernote
Send to LINE
Translate [Google] »