デシン生地シボ感があり、上品な光沢としなやかさが特徴のデシン。仏語で「中国のクレープ(シボを出した織物の総称)」が語源で、生地としては表地にも裏地にも使える汎用性の高い素材です。 当社のデシン素材はパウダータッチのあるものやナチュラルな風合いがあるも ... 続きを読む
サテン生地織物の三原組織の一つである「サテン」。滑らかな質感と光沢はあらゆるモノへと生まれ変わります。当社のポリエステルサテンは様々な糸を使い、加工を経てバリエーション豊かなラインナップを実現しています。 光沢を抑えた上品な質感のもの、ナチュラルスト ... 続きを読む
梨地/アムンゼン生地定番素材/売れ筋梨地果物の梨の皮のような肌触りと凹凸のある表面感が特徴的な梨地素材。経糸と緯糸を複雑に交差させて生み出される不規則なシボとシャリ感が高級感を演出します。 当社の梨地素材は、ふくらみのあるもの、透け感やナチュラルな反発感があるものまで幅広く取り揃 ... 続きを読む
シフォン生地ふわりとした軽さを持ち、シボ感のある薄手素材。創業以来、当社を支えてきたメインのシリーズで定番の「KKF7572」無地染めは最大200色を常備!!他品番でも定番素材として、数多くの色数を在庫しております。 またプリント展開も豊富で、ドット柄 ... 続きを読む
≪Project3≫ポリエステルジャカード凹凸のあるジャカードが中心。肉感のあるマトラッセや人気の麻調合繊まで。 柄が水泡のように凹凸に膨れ上がって表れる「マトラッセ(ふくれ織り)」を中心に多種多様な柄や表情を持つジャカードテキスタイルを展開します。 北陸産地にて同じタテ糸を持つジ ... 続きを読む
≪Project2≫カットジャカード立体感が際立つカットジャカード。西脇の技術と、プリントは京都の技が光ります。 ジャカード織機で柄を織り込み、模様のない部分に渡る長い糸部分を切り取ることから呼ばれるカットジャガード。ジャガードの中でも限られた織機でのみ生産可能な素材です。ま ... 続きを読む
≪Project 1≫ コットンジャカード先染め織物国内トップシェアを誇る西脇産地染から織、仕上げまで一貫した工程を行える高品質なものづくりができる環境で自社の最新コンピュータジャカード織機6台を 中心に商品を展開します。綿100%に限らないポリエステル糸使いなど素材や組織にこだわ ... 続きを読む
ジャカードとは・・・?5 GO JAQUARD PROJECTジャカードジャカードとは・・・? ジャカード機を使用して制作された生地素材のことを言います。 1801年、フランス人のジョセフ・マリー・ジャカール(Joseph-Marie Jacquard)に発明されたその機械の仕組みは、パンチカード(紋紙)と呼ば ... 続きを読む
5GOジャカードプロジェクトとは?5 GO JAQUARD PROJECTジャカード「ゴーゴー行くぞ!」という全社一丸となって取り組むこの5GOJQP(ゴーゴージャカードプロジェクト)は、プロジェクト1からプロジェクト5までそれぞれ50台(計250台)の織機の常時稼動を目指し、市場が求める差別化された上質な素材、また素材メ ... 続きを読む
2020 A/W 展示会日程のお知らせ展示会UNI COLLECTION 20-21 AUTUMN/WINTER 生産体制を強化し、バリエーションを拡げた定番素材と、 シーズンレスな透け感素材から中肉素材まで、 アップデートした"UNI COLLECTION"をご提案します。 皆様の ... 続きを読む
割繊織物の魅力とは・・・?割繊宇仁繊維の中で一番人気の割繊(かっせん)シリーズ。海外・国内問わず、お問い合わせの最も多い商品です。 控えめで上品な光沢感と肌に吸い付く様な風合いの割繊素材。 ふわっとした質感は見るもの作るものの感性を刺激しまた見事な落ち感と豊かなドレープ ... 続きを読む